仮登録申請
登録の前にご確認ください
「とれたてねりま」は、練馬区内の直売所や区内産農産物を使用している区内飲食店・菓子店等の店舗に限り登録ができます。それ以外の事業者は登録できませんのでご了承ください。
※練馬区内の事業者であっても、登録時に「練馬区」の申請内容の確認・登録手続が必要となります。
※登録された場合であっても、発信している内容に問題がある場合、区にて情報を削除する場合がございますので、ご了承ください。
ご登録の流れ
- 利用規約をご確認いただき、メールアドレスを入力し、「送信」ボタンをクリックしてください。
- メールが届きますので、メール内に記載されているURLを押し、開いたページに登録に必要な情報を入力し、間違いがないか確認のうえ、「登録申請」ボタンを押してください。
- 区の職員が申請内容を確認し、問題がなければ登録完了メールが届きます。
※1週間以上経過してもメールが届かない場合、お問い合わせよりご連絡ください。 - ログインページよりユーザーID(メールアドレス)とパスワードを入力し「ログイン」ボタンを押すと、農業者・飲食店等専用メニューが利用できます。
利用規約
目的
第1条 「とれたてねりまの発信利用に係る規約」(以下「発信利用規約」といいます。)は、練馬区(以下「区」といいます。)が提供する情報発信アプリ「とれたてねりま」および「とれたてねりま」WEB版(以下「本アプリ等」といいます。)の機能を用いて情報発信等を行う農業者および商業者等(以下「発信利用者」といいます。)について、関連する事項を定めたものです。適用
第2条 発信利用規約は、発信利用者と区との間における本アプリ等の利用に関する一切の関係に適用されます。利用料金等
第3条 本アプリ等の利用は無料です。ただし、本アプリ等の利用に必要な端末に係る費用および通信に要する費用(データ通信料等)は、発信利用者の負担となります。利用者登録
第4条 本アプリ等を利用して情報発信等を行うことを希望する者は、あらかじめ利用者登録が必要となります。利用者登録は、利用希望者が本アプリ等につぎの情報を入力し、区が次条に規定する利用登録の要件に適合することを確認することで完了します。⑴ユーザーID(発信利用者のメールアドレス)
⑵ログインパスワード(発信利用者が自ら設定します。)
⑶代表者氏名
⑷店舗名称
⑸電話番号
2 前項各号の内容は、区は、前項に規定する利用者登録の確認、および連絡調整のために利用します。
3 第1項各号の内容に利用者登録希望者の個人が特定できる情報(他の情報と照合することにより特定できることとなる情報を含みます。以下「個人情報」といいます。)が含まれる場合、区は、当該個人情報について、練馬区個人情報保護条例(平成12年3月練馬区条例第79号)および関連法令等に基づき厳正に管理します。
利用者登録の要件
第5条 利用者登録は、つぎのいずれかに該当する者であることを要件とします。⑴練馬区内の圃場で営農している農業者
⑵練馬区内産農産物を用いた営業行為を、練馬区内の店舗等において継続的に行っている者、または行う予定の者
⑶その他、区内産業振興に寄与する者として、区が利用を認める者
パスワードの管理
第6条 発信利用者は、自己の責任においてパスワードを適切に管理し、第三者にパスワードを開示または漏えいしてはいけません。2 発信利用者自身の管理上の故意または過失によるパスワードの開示または漏えいに起因して、当該発信利用者または第三者に不利益または損害が生じた場合、区は一切責任を負いません。
発信情報
第7条 利用者登録をした者は、発信利用者として、本アプリ等に入力、操作することにより、つぎの情報を発信することができます。この場合、発信できる情報には、写真等画像情報を含みます。⑴発信利用者自身が管理等を行っている区内農産物直売所、区内農園または区内店舗等に係る情報
⑵発信利用者自身が管理等を行っている区内農産物直売所、区内農園または区内店舗等におけるイベント情報
⑶その他、発信利用者自身が管理等を行っている区内産業振興に関する情報
2 前項各号に掲げる発信情報の内容に関する責任は、発信した発信利用者にあることとします。発信情報の内容に起因して発信利用者自身または第三者に不利益または損害が生じた場合、区は一切責任を負いません。
3 第1項各号に掲げる発信情報に発信利用者自身の個人情報が含まれる場合、区は、その個人情報の公開について当該発信利用者が同意したものとみなします。
4 発信利用者は、第1項に掲げる情報を発信する場合、その発信情報に発信利用者自身以外の者の個人情報が含まれるときは、あらかじめその者から、本アプリ等によって個人情報が公開されることについて、同意を得ていなければなりません。
5 区は、本アプリ等によって個人情報が公開された者から、当該個人情報について非公開とするよう要望があった場合、区は、当該個人情報を発信した発信利用者の同意を得ることなく、当該個人情報を削除することができるものとします。
6 区は、本アプリ等によって発信された個人情報について、練馬区個人情報保護条例(平成12年3月練馬区条例第79号)および関連法令等に基づき厳正に管理します。
7 その他、発信された情報について、本アプリ等で公開することが不適切であると区が判断した場合、区は、当該情報を発信した発信利用者の同意を得ることなく、当該情報を削除または修正することができるものとします。
位置情報の取得
第8条 本アプリ等は、発信利用者が前条第1項第1号により農産物直売所、農園または店舗等の所在地を本アプリ等に入力した際に、その所在地に対応する位置情報を自動で取得します。権利帰属
第9条 本アプリ等に係る著作権その他の知的財産権は、区または本アプリ等を開発し区に本アプリ等のシステム利用を承諾した事業者に帰属します。発信利用規約に基づく本アプリ等の利用許諾は、本アプリ等に係る知的財産権の使用の許諾を意味するものではありません。禁止事項等
第10条 発信利用者は、本アプリ等を利用するに当たり、つぎの各号に掲げる行為を行ってはなりません。⑴法令、条例または公序良俗に反する、または反するおそれのある行為
⑵発信利用者自身以外の個人情報を、当人の事前同意を得ずに発信する行為
⑶事実に反する情報を発信する行為
⑷区、本アプリ等の開発事業者または第三者に損害を与える、または損害を与えるおそれのある行為
⑸本アプリ等の運営を妨害する、または妨害するおそれのある行為
⑹第三者にIDおよびパスワードを教え、本アプリ等を利用させる行為
⑺他の発信利用者になりすまして本アプリ等を利用する行為
⑻本アプリ等に関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
⑼本アプリ等のシステムの全部または一部を改変、複製、変換、消去する行為
⑽本アプリ等の販売、配布、開発など、本アプリ等の機能を利用する範囲を超えた目的で利用する行為
⑾別に定める「とれたてねりまとは」に記載の本アプリ等の目的を逸脱した、宣伝,広告,勧誘,または営業行為
⑿前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
⒀その他、区が不適切と判断する行為
2 発信利用者による前項各号の行為について区が把握したときは、区は事前の通知なく、当該発信利用者の本アプリ等の利用を停止できるものとします。この場合、区が利用停止の措置を行ったことにより当該発信利用者に生じた不利益または損害について、区は一切責任を負いません。
3 発信利用者による第1項各号の行為を起因として当該発信利用者または第三者に生じた不利益または損害について、区は一切責任を負いません。
利用の辞退
第11条 発信利用者は、本アプリ等で所定の操作をすることにより、本アプリ等の発信利用者を辞めることができます。2 本アプリ等の発信利用者を辞めた場合、本アプリ等における当該発信利用者に関連する情報は全て消去されます。発信利用者を辞めた者は、消去された情報について、区に対して何ら請求権を取得しないものとします。
提供の停止、終了
第12条 区は、つぎに掲げる場合、発信利用者に事前に通知することなく、本アプリ等の機能について、全部または一部を停止または終了できるものとします。これにより生じた一切の不利益または損害について、区は一切責任を負いません。なお、区が本アプリ等の提供を終了した場合、発信利用者に関連する情報は、区の責任において本アプリ等のサーバー上から適正な方法により全て削除します。⑴本アプリ等に係るサーバー等の保守点検またはシステム変更を行う場合
⑵本アプリ等に係るサーバーまたはネットワークが停止した場合
⑶地震、火災、洪水、停電、戦争、暴動等の不可抗力により、本アプリ等によるサービスの提供が困難となった場合
⑷その他、区が本アプリ等によるサービスの提供が困難であると判断した場合
提供の変更
第13条 区は、発信利用者に事前に通知することなく、本アプリ等の内容を変更する場合があります。この場合、区は、本アプリ等および区ホームページでお知らせします。免責事項
第14条 本アプリ等は、現状有姿で提供されます。区は、本アプリ等の動作その他について、発信利用者が円滑に利用できるよう努めますが、これを保証するものではありません。2 発信利用者が本アプリ等を自らの意思で利用したことによって、発信利用者自身または第三者に生じた不利益または損害について、その理由にかかわらず、区は一切責任を負いません。
3 本アプリ等に関して、発信利用者とその他の発信利用者、本アプリを用いて発信された情報を利用した者、または第三者との間において生じた取引、連絡、それに伴い生じた紛争等について、区は一切責任を負いません。
発信利用規約の変更
第15条 区は、事前の通知をすることなく、発信利用規約の変更を行うことがあります。この場合、区は、本アプリ等や区ホームページでお知らせをします。2 区が発信利用規約を変更した後に発信利用者が本アプリ等を利用した場合、区は、当該発信利用者が当該変更に同意したものとみなします。
その他
第16条 発信利用者が所持している端末によっては、本アプリ等の一部機能を利用できない場合があります。発信利用規約に同意した時点で、一部機能を利用できないことについて同意したものとみなします。
付則
この発信利用規約は、令和3年11月1日から適用します。
受信拒否設定をされている方へのお願い
当サイトからのメールは「noreply@toreneri.jp」で届きます。「noreply@toreneri.jp」を受信リストに加えていただきますよう、お願いします。
また、下記のような設定をされている場合、メールを受信できない場合があります。
- URL付きメール拒否
- パソコンからのメール拒否
- なりすましメール拒否
メールが届かない場合には、上記メール受信設定のご確認をお願いします。